2009年10月14日

古都を旅して 最終日

いよいよ最終日icon10

泊まったホテルが
伏見だったので近場で名所は~~

と探していたところ

ありました。
坂本竜馬好きは知っているであろう

寺田屋
古都を旅して 最終日
見学だけでも有料でできますが
今でも竜馬の「愛室」梅の間以外は宿泊できるそうですface08

維新の火事で消失したとかどうとか言われているそうですが
刀傷とか弾痕とか残っているので
じゃああれは作ったの??

真相はなぞですが・・

古都を旅して 最終日

 足を伸ばして宇治まで行ってきました。

古都を旅して 最終日
平等院

観光客がいっぱいで鳳凰堂見学は1時間30分先のチケットしか取れず。
でもせっかくなので博物館などゆっくりぶらぶらして
見てきましたface05

ご本尊の阿弥陀如来像は圧巻です!!

宇治といえば
お茶

お昼は茶そばicon70
古都を旅して 最終日 

抹茶がふりかけてある抹茶ソフトもおいしかったですicon92

2泊3日の出張(兼観光)
京都やっぱいいですね~~icon107

帰りはちょこっと渋滞に巻き込まれ
大丈夫かな~~
と思いましたが思ったより早く抜けれて
順調に帰宅できてよかったですface05

明日仕入れた商品が入荷しますicon92
楽しみです~~icon47

 


スポンサーリンク
同じカテゴリー(日常のあれやこれ)の記事画像
アリエッティ
マイケルナイト
スピリチュアルブーム?
てんとう虫の
昨日の
昨日のお話
同じカテゴリー(日常のあれやこれ)の記事
 何が真実?? (2010-08-31 21:22)
 アリエッティ (2010-07-16 22:00)
 水没(2回目) (2010-06-30 21:39)
 マイケルナイト (2010-06-10 17:02)
 スピリチュアルブーム? (2010-06-01 08:01)
 てんとう虫の (2010-05-22 07:07)

Posted by Fairies Garden -aki- at 22:09│Comments(2)日常のあれやこれ
この記事へのコメント
✈✈✈ なつかしの 伏見

 叔父貴が 伏見の城の近くに居まして

 もう 何年も 行ってませんが 以前は・・・

 静かな 所でしたが・・・今では…?ねぇー!

 「下野」と言う所 “しもの”と読むの?

 「しもつけ」 「しもずけ」 と読むの・・・と

 だって 「吉良上野介」 “こうずけ” だろぉー!

 と 教えられて ?十年が 経ちました。

 それ以前が 「出町柳」 に 居ましたので・・・
Posted by 週休二日酔 at 2009年10月17日 07:23
週休二日酔いさん

おお~
なんだかいろんなところでご縁があるのですね!!

下野・・
確かに今はシモツケとか読めないです

とかいって・・・小坂も
坂下は
「サコレ」と読むので昔ながらの読み方って
けっこう残ってますね
Posted by Fairies Garden -aki-Fairies Garden -aki- at 2009年10月17日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。